諏訪神社に参拝し、御朱印を拝受しました。
諏訪神社(すわじんじゃ)は、福岡県福津市にある神社で、全国に約25,000社ある諏訪神社のひとつです。長野県の諏訪湖近くの諏訪大社が総本社で、建御名方神(たけみなかたのかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)の三柱が祀られています。
諏訪大明神は狩猟、漁業の守護神なので、昔から漁業が盛んな福間の地の総鎮守とされています。
横側から見た拝殿
武道スポーツの御神徳があり、毎年9月に行われる秋季大祭では子供相撲が開催され、境内に備えられた土俵はシートで覆われていました。
千木(ちぎ)が施された本殿の屋根
境内社がいくつかありました。

立派な社務所と大木
0 件のコメント:
コメントを投稿