鳥飼八幡宮に参拝し、御朱印を拝受しました。
鳥飼八幡宮(とりかいはちまんぐう)は、福岡市中央区にある神社で、創建から1800年あまり。三韓征伐から帰還した神功皇后が立ち寄った折、歓待した地に社殿を建てたのが始まりとされています。福岡市の鎮守として、航海の安全・厄除け・縁結びなどのご利益があり、また当時、神功皇后が胎内にいた応神天皇を無事出産されたことから、安産・子育ての守り神として祀られています。
令和4年、205年ぶりの遷宮で改築された拝殿。デジタル空間で参拝できる「メタバース神社”ZEPETO”」という新しい取り組みもされています。
遠目では鉄筋コンクリートの壁に見えますが、実際は茅葺き(かやぶき)で覆われています。茅葺きの壁は全国でも珍しく、斬新なデザインです。
北側からの楼門
左右に随身様
鳥飼八幡宮の御朱印
0 件のコメント:
コメントを投稿