御朱印集め|神社めぐり
神社に参拝し御朱印を拝受してきました。
2025年2月27日木曜日
唐津神社
唐津神社を参拝し、御朱印を拝受してきました。
唐津神社(からつじんじゃ)は、佐賀県唐津市南城内にある神社です。三韓征伐に際して航海の安全を住吉三神に祈願した神功皇后が、帰朝の後に報謝のため松浦の海浜に宝鏡を縣けて三神を祀ったのが起源となります。
唐津神社は唐津の街の中心部にあり、印象的な白い鳥居が建っています。奈良時代の建立で、住吉三神と神田宗次が祀られています。唐津のお祭り「唐津くんち」は、唐津神社の秋季例大祭で曳山が唐津のまちを練り歩きます。
印象的な白い鳥居
境内
唐津神社の御朱印
唐津神社へのアクセス
JR唐津駅の曳山
唐津くんち
唐津シーサイドホテル
1 件のコメント:
御朱印集め
2020年10月23日 10:41
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
水鏡天満宮
水鏡天満宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名...
明治神宮
明治神宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 明治神宮は、東京都渋谷区にある明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神社で、初詣では例年日本一の参拝者数を誇っています。 明治神宮の設計は、数々の神社仏閣を手がけた伊東忠太。 本殿の入り口に建つ「南神門」の軒下です。美しい組物は...
熱田神宮
熱田神宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市にある神社で、三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。 古くから「熱田さん」の名で親しまれ、広大な杜で囲まれたパワースポットになっています。 熱田神宮の御...
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除