2025年2月27日木曜日

唐津神社

唐津神社を参拝し、御朱印を拝受してきました。

唐津神社(からつじんじゃ)は、佐賀県唐津市南城内にある神社です。三韓征伐に際して航海の安全を住吉三神に祈願した神功皇后が、帰朝の後に報謝のため松浦の海浜に宝鏡を縣けて三神を祀ったのが起源となります。

唐津神社は唐津の街の中心部にあり、印象的な白い鳥居が建っています。奈良時代の建立で、住吉三神と神田宗次が祀られています。唐津のお祭り「唐津くんち」は、唐津神社の秋季例大祭で曳山が唐津のまちを練り歩きます。



印象的な白い鳥居



境内








唐津神社の御朱印




唐津神社へのアクセス





JR唐津駅の曳山




唐津くんち
 





1 件のコメント: