2025年10月11日土曜日

水鏡天満宮

水鏡天満宮に参拝し、御朱印を拝受しました。
水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名の由来にもなっています。




商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ街中に、ひっそりとある水鏡天満宮


入り口からは想像できないほど奥行のある境内です。


本殿裏には四つの末社が並んでいました。


小ぶりながら立派なブロンズ製の狛犬


菅原道真が太宰府に左遷される道中で、水面に映った自身のやつれた姿を嘆き悲しんだことから"水鏡"と名付けられた水鏡天満宮は、緑豊かな神社となって天神の街を見守っています。


水鏡天満宮の御朱印


水鏡天満宮 近くのホテル

4つ星ホテル選出!福岡空港・博多駅から地下鉄一本⇒中洲川端駅。


0 件のコメント:

コメントを投稿