- 地鎮祭 新築・改築・増築の際にその土地のお祓いと工事安全を祈るお祭り。
- 家祓 新築・転居、マンションなどに引っ越す前にその家・部屋をお祓い。
- 落成・竣工式 ビル、社屋等の工事完了のお礼のお祭り。
- 開店祓 お店の開業にあたり商売繁盛・社員安全のお祭り。
御朱印集め|神社めぐり
神社に参拝し御朱印を拝受してきました。
2025年11月22日土曜日
神社めぐり
神社には、七五三、結婚式、厄払い、お宮参りなど祈願に訪れる人が多くいます。他にも神主が出張して次のような祭典を行うこともあります。
2025年11月15日土曜日
貴船神社(福岡県)
貴船神社に参拝し、御朱印を拝受してきました。
貴船神社(きふねじんじゃ)は、福岡県築上郡築上町にある神社で、名勝「旧藏内邸」の隣にあります。旧藏内邸は、明治から昭和前期にかけ福岡県筑豊地方を中心に炭鉱で財を成した、藏内次郎作、保房、次郎兵衛の三代にわたる邸宅です。藏内氏が邸宅とともに社殿を建て、鳥居や参道も整備しました。
貴船神社は全国に450社ほどあり、水の神である闇御津羽神、闇龗神、高龗神が祀られています。ガラス張りの拝殿の奥に本殿があります。
拝殿内部には、立派な天井絵が施されていました。
手水舎と二の鳥居
貴船神社の御朱印
書き置きの御朱印で、御幣(ごへい)がついていました。
2025年11月8日土曜日
筥崎宮
筥崎宮に参拝し、御朱印を拝受してきました。筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎にある筑前国一宮の神社です。一之鳥居は、慶長十四年(1609)に藩主黒田長政が建立しました。(肥前鳥居)
本殿は九間社流造、漆塗。屋根は檜皮葺き。左右には車寄せ(写真)。
筥崎宮までのアクセス
筥崎宮の御朱印
| 筥崎宮 近くのホテル ■全室禁煙ルーム■駐車場1泊500円■Wi-Fi接続無料■加湿空気清浄器完備■宿泊者専用の浴場あり |
2025年11月1日土曜日
2025年10月25日土曜日
2025年10月18日土曜日
香椎宮
香椎宮に参拝し、御朱印を拝受してきました。 香椎宮(かしいぐう)は、福岡県福岡市東区にある神社です。仲哀天皇、神功皇后を主祭神とし、応神天皇、住吉大神を配祀しています。旧官幣大社。
Googleマップのルートを検索して、公共の交通機関を利用して行きました。
香椎宮の御朱印
Googleマップのルートを検索して、公共の交通機関を利用して行きました。
香椎宮の御朱印
| 香椎宮 近隣のホテル 2021年4月9日、福岡アイランドシティに新規オープン!大浴場、駐車場が無料でご利用いただけます。 |
2025年10月11日土曜日
水鏡天満宮
水鏡天満宮に参拝し、御朱印を拝受しました。
水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名の由来にもなっています。
商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ街中に、ひっそりとある水鏡天満宮
入り口からは想像できないほど奥行のある境内です。
本殿裏には四つの末社が並んでいました。
小ぶりながら立派なブロンズ製の狛犬
菅原道真が太宰府に左遷される道中で、水面に映った自身のやつれた姿を嘆き悲しんだことから"水鏡"と名付けられた水鏡天満宮は、緑豊かな神社となって天神の街を見守っています。
水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名の由来にもなっています。
商業施設やオフィスビルが立ち並ぶ街中に、ひっそりとある水鏡天満宮
入り口からは想像できないほど奥行のある境内です。
本殿裏には四つの末社が並んでいました。
小ぶりながら立派なブロンズ製の狛犬
菅原道真が太宰府に左遷される道中で、水面に映った自身のやつれた姿を嘆き悲しんだことから"水鏡"と名付けられた水鏡天満宮は、緑豊かな神社となって天神の街を見守っています。
水鏡天満宮の御朱印
水鏡天満宮 近くのホテル
| 4つ星ホテル選出!福岡空港・博多駅から地下鉄一本⇒中洲川端駅。 |
登録:
コメント (Atom)
-
水鏡天満宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名...
-
諏訪神社に参拝し、御朱印を拝受しました。 諏訪神社(すわじんじゃ)は、福岡県福津市にある神社で、全国に約25,000社ある諏訪神社のひとつです。長野県の諏訪湖近くの諏訪大社が総本社で、建御名方神(たけみなかたのかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)の...
-
明治神宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 明治神宮は、東京都渋谷区にある明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神社で、初詣では例年日本一の参拝者数を誇っています。 明治神宮の設計は、数々の神社仏閣を手がけた伊東忠太。 本殿の入り口に建つ「南神門」の軒下です。美しい組物は...



