御朱印集め|神社めぐり
神社に参拝し御朱印を拝受してきました。
2024年11月23日土曜日
筥崎宮
筥崎宮に参拝し、御朱印を拝受してきました。
筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎にある筑前国一宮の神社です。
一之鳥居は、慶長十四年(1609)に藩主黒田長政が建立しました。(肥前鳥居)
本殿は九間社流造、漆塗。屋根は檜皮葺き。左右には車寄せ(写真)。
筥崎宮までのアクセス
筥崎宮の御朱印
筥崎宮 近くのホテル
■全室禁煙ルーム■駐車場1泊500円■Wi-Fi接続無料■加湿空気清浄器完備■宿泊者専用の浴場あり
福岡リーセントホテル
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
水鏡天満宮
水鏡天満宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神にある神社で、江戸時代初期、黒田長政によって建てられ、学問の神様「菅原道真」を祀っています。天神とは菅原道真のことをさし、九州最大の繁華街"天神"の地名...
諏訪神社(福岡県福津市)
諏訪神社に参拝し、御朱印を拝受しました。 諏訪神社(すわじんじゃ)は、福岡県福津市にある神社で、全国に約25,000社ある諏訪神社のひとつです。長野県の諏訪湖近くの諏訪大社が総本社で、建御名方神(たけみなかたのかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)の...
明治神宮
明治神宮に参拝し、御朱印を拝受しました。 明治神宮は、東京都渋谷区にある明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神社で、初詣では例年日本一の参拝者数を誇っています。 明治神宮の設計は、数々の神社仏閣を手がけた伊東忠太。 本殿の入り口に建つ「南神門」の軒下です。美しい組物は...
0 件のコメント:
コメントを投稿