2025年4月26日土曜日

熱田神宮

熱田神宮に参拝し、御朱印を拝受しました。

熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市にある神社で、三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。



古くから「熱田さん」の名で親しまれ、広大な杜で囲まれたパワースポットになっています。


熱田神宮の御朱印




2025年4月19日土曜日

多賀神社

多賀神社たがじんじゃ)に参拝し、御朱印を拝受しました。

多賀神社は、福岡県直方市大字直方にある神社です。寿命の神、鎮魂・厄除の神として伊邪那岐大神(男神)伊邪那美大神(女神)の二柱の神をお祀りされています。




妙見大明神多賀神社


もものみ 災難厄除・病気平癒・開運





明治時代に造られています。肥前鳥居


直方駅に魁皇の銅像があります。









2025年4月12日土曜日

住吉神社(愛知県)

愛知県半田市の住吉神社に参拝し、御朱印を拝受しました。

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、愛知県の知多半島にある神社で、日本全国に数多くある「住吉神社」のひとつです。ご祭神は、住吉三神の底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)です。




住吉神社は海の神、航海の神、お祓いの神とされ、さらには家内安全、交通安全、開運、
厄除け、安産、商売繫盛など様々なご利益があるとされています。





住吉神社の御朱印






2025年4月5日土曜日

青島神社

青島神社に参拝し、御朱印を拝受しました。
青島神社(あおしまじんじゃ)は、宮崎県宮崎市青島にある神社で島全体が境内地になっています。青島へは海に架けられた橋を渡って行く一本道で、海の上を歩いているような自然の雄大さを感じます。




島全体が砂地で、ヤシの木などの群生林でおおわれています。


日本神話の「海幸彦・山幸彦」の舞台となっていて、縁結びの神様としても知られています。


本殿奥のパワースポットとされる元宮


島の周りは国の天然記念物「鬼の洗濯岩」


青島神宮の御朱印



青島神社 近くのホテル
トロリ展望露天、砂浜40秒!浴場は足に優しい畳敷き、宮崎市繁華街まで車24分、駐車場無料!